レンゲショウマを見にラスト この日(8/18)は朝一番からの撮影だが、薄曇りで日差しがないので、撮り易い反面変化には乏しい。 咲いている数もそんなに多くはないので、一時間程度で撮影終了。 元々粘りがない性格というか、仕事の早さには定評があり(完成度は??・笑) 9時には家でシャワーを浴びお昼までには記事作成終了。ブログリニューアルのおかげ… トラックバック:0 コメント:26 2019年09月04日 続きを読むread more
レンゲショウマを見に 今年のレンゲショウマは開花が遅れているが、ようやく多少見ごろになってきたので行ってみました(8/18) 朝一番のケーブルは通常は7時30分ですが、この日はやや早く7時15分から運転開始です。 お天気は薄曇りでしたが、かえって写真には撮り易かった(いい写真になるかどうかはまた別ですが)。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年09月04日 続きを読むread more
神大植物公園の温室へ しばらく花の写真から遠ざかっていたので、口直しです! マンモスとか興味ない方はこちらへどうぞ!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 8月後半の週末。 例年だと原宿のよさこいとか高円寺の阿波踊りがあるタイミング。 撮影に行こうかなとも考えたのだが、ちょっとお疲れモードなのでパス。 代わりにと… トラックバック:0 コメント:26 2019年09月02日 続きを読むread more
数馬峡橋から白丸ダムへ2 白丸ダムは奥多摩湖の下流にあるダムであまり訪れる人はいないし 観光施設などもない。それでもカヌーの練習には打ってつけなのか 朝早くから練習する人がいた。 つづく 共通データ NIKON D800 NIKON AF-S NIKKOR… トラックバック:0 コメント:28 2019年08月27日 続きを読むread more
数馬峡橋から白丸ダムへ 夏は花などの被写体は少ない。 思い立って奥多摩の白丸湖へ。 まずは数馬峡橋からの眺めを押さえる。 つづく 共通データ NIKON D800 NIKON AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR RAW現像 … トラックバック:0 コメント:0 2019年08月27日 続きを読むread more
イワタバコを撮りに 日の出の白岩の滝周辺へイワタバコを撮りに行く。 前回来た時にはまだ咲き始めだったのとホトトギスも咲きそうだったので狙い撃ち。。 共通データ NIKON D800 NIKON AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR T… トラックバック:0 コメント:26 2019年08月26日 続きを読むread more
昭和記念公園にて2 さて、最後は西砂川口に近いところで夏に強いダリアを撮影。 接写はノクトンで。ヘリコイド付きのマウントアダプターを使っているので 接写も楽ちん。この日はこれで撮影終了。 お昼は自宅に戻り、午後はまた自宅の近くの滝へ行くのだ。 共通データ… トラックバック:0 コメント:24 2019年08月25日 続きを読むread more
昭和記念公園にて 夏場の昭和記念公園は正直しんどいが、この日は、朝一で入って、自転車借りて 例によってササッと撮っている。サイクリングコースは日陰も多いし、 ギア付きのマウンテンバイクは結構いい。 共通データ ソニーα7 TAMRON 28-75mm … トラックバック:0 コメント:0 2019年08月25日 続きを読むread more
昭和記念公園のヒマワリ2 約一週間前に来た時に撮った、小さなひまわりもまだ咲いている。 タイミングとしてはちょうどいい感じかな~。 PLフィルターと画像編集で空のトーンを落とし花の黄色を持ち上げてます。 共通データ ソニーα7 TAMRON 28-75mm F… トラックバック:0 コメント:24 2019年08月24日 続きを読むread more
昭和記念公園のヒマワリ 朝は羽村でハスを撮った後、一旦家に帰り朝食。 体調もいいので昭和記念公園へ行こう。 どうせなら早く行って涼しいうちにササっと廻って、午後からは編集作業。 ひまわりが咲くエリアに近い西砂川口へ開門の9時半には到着。 つづく 共通デ… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月24日 続きを読むread more
昭和記念公園のサギソウ 昭和記念公園ではさぎそう祭り開催中。なのだが今年は花が遅い。(8/10撮影) 例年撮影用に鉢の貸し出しをするのだが今年はない。 花壇にセッティングされたサギソウもようやくちらほら咲いているばかり。 思ったようには撮れなかったが、自然相手は仕方がない。 … トラックバック:0 コメント:28 2019年08月23日 続きを読むread more
羽村の根がらみ前水田にて2 イネには花が咲いていた。 これからは子供たちが作った案山子さんに活躍してもらおう。 台風大丈夫かな。 共通データ NIKON D800 NIKON AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR TAMRON SP A… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月23日 続きを読むread more
羽村の根がらみ前水田にて ここは春はチューリップが一面に咲く。 それが終わると小学生の児童たちの体験水田になる。 朝のお散歩の人やハスを見に来る人が多い。 共通データ NIKON D800 NIKON AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED V… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月22日 続きを読むread more
ハスを見に2 こちらは白いハスの咲く池。大賀ハスのところから100mぐらい離れたところにある。 こちらも綺麗。もっと明るく表現してもよかったかな。 白飛びが怖いので抑えめにしてしまった。 つづく 共通データ NIKON D800 NIKON A… トラックバック:0 コメント:24 2019年08月22日 続きを読むread more
ハスを見に 8/10(土)6時前に起きて羽村の根がらみ前水田へ ここは大賀ハスが咲くのだが、八重の種類のハスがなぜか一部混じっていた。 花だけ撮っても面白くないので蜂さん狙いで。 最後のユリはおまけで自宅近くの民家で撮影。 共通データ NIKO… トラックバック:0 コメント:28 2019年08月21日 続きを読むread more
昭和記念公園のひまわり2 今見ごろのこのヒマワリは小さい種類 サンフィニティ (8/5) ちょっとおおきな ハイブリットサンフラワーはまだほとんど咲いていない。 来週辺りには咲き始めるだろう。 サギソウ祭りも始まっているので、チャンスがあればまた来よう。 この日はこれにて退散。滞在時間約30分(撮影時間15分) だって… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月21日 続きを読むread more
昭和記念公園のひまわり 8/5(日)午前中に用事を済まして午後から今度は昭和記念公園のヒマワリを撮りに行く。 まあ、わざわざ行ったというより、ちょうど帰り道の途中なので。。 とわいえ、めちゃくちゃ暑い。時間は一時少し前・・・。 ここからはおまけ・・・というか正直に言うと前の植物園の記事で… トラックバック:0 コメント:28 2019年08月20日 続きを読むread more
都立薬用植物園ラスト ヘビウリの花が面白い。 ブルーベリーがおいしそうだった。。(ぐっと我慢して手は出しませんでしたよ・笑) さてそろそろ行こう。朝9時でも汗びっしょりかいてしまった。。 つづく 共通データ ソニーα7 京セラ Carl Zeiss V… トラックバック:0 コメント:22 2019年08月20日 続きを読むread more
都立薬用植物園2 撮影日は8/4(日)9時の開門と同時に入る。 実はほかに用事があり9時40分にはここを出る予定!! 私の撮影はいつもこんな感じ(爆) つづく 共通データ ソニーα7 京セラ Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 8… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月19日 続きを読むread more
都立薬用植物園 花のネタに困ってきたらネタを仕込みに行くいつもの植物園。(8/4の撮影記事です。悪しからず) なんといってもお気に入りなのは入園無料・駐車料無料、決して広くはないけれど、 私にはそこも逆にいい。 つづく 共通データ ソニーα7 京… トラックバック:0 コメント:24 2019年08月19日 続きを読むread more
池の平湿原へラスト(番外編) 長野県東御市の湯ノ丸高原への上り口のあたりの地区の 雰囲気が何となくよかったので帰りにちょこっと撮影。 この日の機材はミラーレス2台にレンズ数本。書いてあるのだけ読むと重そうだが、結構軽量。 カメラバックは小型の肩掛けタイプ(Lowepro カメラバッグ スリングショット200AW 中古2000円也 ) … トラックバック:0 コメント:0 2019年08月17日 続きを読むread more
よく通る道にて3 こちらもよく通る道ですが、我が家のすぐ近くです。 いつもきれいにされているところなんですが、 信号のある交差点の角なので車の留場がなく今まであまり撮っていないのです。 歩いて行けばいいだろう。。ごもっとも。。というわけで。 共通データ… トラックバック:0 コメント:18 2019年08月15日 続きを読むread more
よく通る道にて2 前記事からの続きです。庭の綺麗な家とその周辺で撮ったものです。 お年寄りの多い地域ですが皆さんお花を大切にされるのでしょうね。 共通データ ソニーα7 京セラ Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (M… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月13日 続きを読むread more
よく通る道にて 日の出町のよく通る道にいつもお庭がきれいで感心してしまうところがあります。 朝の光の中で撮ってみました。 花の名前はフロックス(なおさんに教えていただきました)。どなたかのブログで出てきたような気もするんですが。 つづく 共通データ ソニー… トラックバック:0 コメント:18 2019年08月13日 続きを読むread more
池の平湿原へ4 花のタイミングとしてはちょっと遅いかもしれないが、高山植物のコマクサも何とか見られた。 見られる場所はちょっと高台だが、朝の2000m級の高原は涼しく全く気になることはなく。 少しだけ帽子の内側が汗ばんだかな~という程度でありがたい。 つづ… トラックバック:0 コメント:24 2019年08月12日 続きを読むread more
池の平湿原へ 7月の後半に夏休みをもらったのでちょっと遠出へ(7/30) 群馬に詳しい信徳さんに、いいとこないって聞いたら、情報くれたところが、長野県東御市の湯ノ丸・池の平湿原。 初めて行くところってちょっと冒険だけれども、晴れてて高原なら基本気持ちいいでしょっとお出かけしました。 シリーズ9まで続きます。 … トラックバック:0 コメント:22 2019年08月11日 続きを読むread more
再びご近所にて 植物園から戻り、まだ写真が少ないと思ったのでもうひと頑張り、家の周囲を流す。 日の出町の滝の近くのイワタバコの様子を見に行くと、ようやくぼちぼちと咲き始めてきた。 共通データ ソニーα6000/ ソニーα7 サムヤン35mmf2.8 京セラ Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 80… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月10日 続きを読むread more
続、いつもの植物園にて 台風6号接近中! 思いのほか雲は少ないが風は強い。それに暑い。。。 温室なら風はないので楽には撮れる。 つづく 共通データ ソニーα6000/ ソニーα7 サムヤン35mmf2.8 京セラ Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM) ヘリコイ… トラックバック:0 コメント:20 2019年08月10日 続きを読むread more
いつもの植物園にて 7/27(土)仕事が思いのほか早く終わったので、午後はいつも行く植物園へ。 いつも撮る中央付近の園芸店は夏休みなので、花は少ない。 つづく 共通データ ソニーα6000/ ソニーα7 サムヤン35mmf2.8 京セラ Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月09日 続きを読むread more
大賀ハス他 雨上がりで強い日差し、早朝だというのに、顔に当たる光が熱い。 この時で時間は6時半ごろ。 早くしないとこの滴も消えてしまう。早くしないと会社に遅れてしまう(笑) 7/27(土) 午前中仕事のため職場へ、雨上がりでいいお天気だったので、 出社前に、ちょっと撮影。 つづく 共通データ … トラックバック:0 コメント:26 2019年08月09日 続きを読むread more