2021年01月23日 京王アンジェより年末編 写真 花 冬 昨年末最後の日曜日、記事稼ぎにどこかへ行こうと思っていたのですが、コロナ感染者の急増により、東京都は公園や植物園が皆臨時休園でした。さてどうしたものかと考え、開いていた、ここで(12/27日13時ごろ)撮影。つづく共通データソニーα7ⅡTAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD 京セラ Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM)TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO(72E)RAW現像 Adobe Photoshop Lightroom CC
無名子 2021年01月23日 00:16 こんばんは!光り輝くススキはいつ見ても溜息が出る綺麗さですよね。同じく秋明菊の冠毛、こんな感じに撮りたかったんですが、光線の向き、背景が合わず「ただ撮りました」の写真、比較すると少し引け目を感じます (^o^)都内方面、撮影地に難儀しているようですね。
なおさん 2021年01月23日 05:38 都内ではいろいろな施設がお休みとなってしまっているのですね。そんななかでも開いているところは貴重ですね。アンジェは駅近のようですが、まだ行ったことがないのです。 こちらの武蔵丘陵森林公園は、まだ開いているようです。 そちらは多摩の森や山が近いでしょうから、そちらに行くという手もありますね。 ふわふわとしたススキの穂もシュウメイギクの種子の綿毛も良い雰囲気ですね。
信徳 2021年01月23日 06:15 綺麗な草花がテンコ盛りですね!緊急事態宣言が発令されて二週間が過ぎました。相変わらず東京は人出が減らず新規感染者はそれに伴って多いですね。最近は職場、家庭でのクラスター感染が多いようです。動物園、植物園は軒並み休みの様で京王アンジェのように開いていると事は嬉しいです。谷川岳を撮ろうと出掛けたのですが土曜、日曜しか動いていませんでした。こちらの田舎もコロナが出て来ました。要注意です。
長さん 2021年01月23日 10:57 都営や人の多く集まる公園は軒並み臨時休園ですね。私の行くところはあまり人が来ないから、ずっと開園していますが・・・。ここは今も開園しているようですが、今年5月末で閉園するそうですよ。一昨日、カンザキアヤメに出会いましたが、もうしおれ始めていて社員になりませんでした。
イッシー 2021年01月23日 11:14 信徳さんこんにちは。>緊急事態宣言が発令されて二週間が過ぎました。まだまだ解除されないでしょうね~。まあ、解除になったって感染リスクは無くなりはしませんしね。そこえいくと、山はまず安心ですね。
pass子 2021年01月23日 11:34 おはようございます冬に白、ふしぎちゃんがとってもきれいです。今日は雨、寒いようです、庭の花も残念ながらしょんぼり冷たい。外にいくの嫌だな~イッシーさんの光が欲しいよ~。
eko 2021年01月23日 12:00 こんにちは!京王アンジェは開園していて良いですね。でも5月で閉園とは残念ですね。シクラメンやパンジー、スイセンが咲き乱れて綺麗すね。シュウメイギクの綿毛やススキが日光に輝いて素敵ですね。
かるきち 2021年01月23日 21:56 いつもながらお花が輝いてとてもきれいですね。みんな私が一番きれいでしょ、って言っているみたいです。ペーパーホワイトでしょうか。蜘蛛の糸まではっきり写って透過光が見事です。
フラバーバ 2021年01月23日 22:42 美しい花を見ると ヤッパリ 気持ちが 晴れますね。公園 植物園が 休業とは寂しいですね。水仙が 胸を張って 勢いよく立っている姿が 美しいです。陽の光を受けた ふわふわススキも 華やかに見えます。
宮星 2021年01月23日 23:14 <東京都は公園や植物園が皆臨時休園>なんですか!?屋外の公園は低リスクだと思いますが、都会の方は公共交通機関を使って出かけるからでしょうね?<京王アンジェ>は有料のようですから営業?5月末で閉園だなんて・・・モッタイナイですね!
イッシー 2021年01月24日 09:57 クーポノさんこんにちは。さて、クモの糸をたどって天まで登りつけるでしょうか・・・遥か上まで登り一息をついていると、地獄の亡者たちがこぞって細い糸を上ってくるではないか(笑
この記事へのコメント
光り輝くススキはいつ見ても溜息が出る綺麗さですよね。
同じく秋明菊の冠毛、こんな感じに撮りたかったんですが、
光線の向き、背景が合わず「ただ撮りました」の写真、
比較すると少し引け目を感じます (^o^)
都内方面、撮影地に難儀しているようですね。
良いところですね~~(^_-)-☆
いつもながら
光を捉えた素敵なお写真ですね!
こちらの武蔵丘陵森林公園は、まだ開いているようです。
そちらは多摩の森や山が近いでしょうから、そちらに行くという手もありますね。
ふわふわとしたススキの穂もシュウメイギクの種子の綿毛も良い雰囲気ですね。
緊急事態宣言が発令されて二週間が過ぎました。相変わらず東京は人出が減らず新規感染者はそれに伴って多いですね。
最近は職場、家庭でのクラスター感染が多いようです。
動物園、植物園は軒並み休みの様で京王アンジェのように開いていると事は嬉しいです。谷川岳を撮ろうと出掛けたのですが土曜、日曜しか動いていませんでした。こちらの田舎もコロナが出て来ました。要注意です。
ここは今も開園しているようですが、今年5月末で閉園するそうですよ。
一昨日、カンザキアヤメに出会いましたが、もうしおれ始めていて社員になりませんでした。
>都内方面、撮影地に難儀しているようですね。
どこも開いてませんしね~。早く収束してくれないとみんな干上がっちゃいますね。
光とお花があればほんとうに嬉しいですね~
今日は冷たい雨ですね。
>そちらは多摩の森や山が近いでしょうから、
その真っただ中なんですけどね~(笑)
>緊急事態宣言が発令されて二週間が過ぎました。
まだまだ解除されないでしょうね~。まあ、解除になったって感染リスクは無くなりはしませんしね。
そこえいくと、山はまず安心ですね。
>今年5月末で閉園するそうですよ。
え~そうなんですか~。春のマグノリアのシーズンには行かなきゃな~。
冬に白、ふしぎちゃんがとってもきれいです。
今日は雨、寒いようです、庭の花も残念ながらしょんぼり冷たい。
外にいくの嫌だな~
イッシーさんの光が欲しいよ~。
京王アンジェは開園していて良いですね。でも5月で閉園とは残念ですね。
シクラメンやパンジー、スイセンが咲き乱れて綺麗すね。シュウメイギクの綿毛やススキが日光に輝いて素敵ですね。
>外にいくの嫌だな~
週末はダメみたいですね。今は雪になって・・・・
早く春にならないかな~
コロナも沈静化してほしいですよね
きれいなお花たちに圧倒されました。
ネコヤナギやススキの穂に冬の光が注いで、暖かそうに見えます。
お花があればほんとに幸せなんですが、この時期被写体には苦労しちゃいますね。
太陽の恵みは偉大ですよね。
この週末はお休みモードのようです・・・
公園 植物園が 休業とは寂しいですね。
水仙が 胸を張って 勢いよく立っている姿が 美しいです。
陽の光を受けた ふわふわススキも 華やかに見えます。
屋外の公園は低リスクだと思いますが、都会の方は公共交通機関を使って出かけるからでしょうね?
<京王アンジェ>は有料のようですから営業?
5月末で閉園だなんて・・・モッタイナイですね!
美しい花と太陽の光!
ありがたいですよね~。
今日は冷たい雨。これも慈雨ですね。
さて、クモの糸をたどって天まで登りつけるでしょうか・・・遥か上まで登り一息をついていると、地獄の亡者たちがこぞって細い糸を上ってくるではないか(笑
<東京都は公園や植物園が皆臨時休園>なんですか!?
そこに勤めている方もいらっしゃいますからね~